#僕ヤバ を読んでていつも思うのは山田と市川に早くくっついてしまえよと、もどかしさを感じる一方、くっついちゃうと妄想が広がらなくなるので、もう少しこのままの関係でいてほしいという、ジレンマを読者に与えるのがうまいって事だ。
まさにラブコメの王道やな
この記事で述べられているように、「セーブ」という技術的なメタ要素を、世界観を崩さず「セーブポイント」としていかに表現するかを分類・考察していくだけでも、結構感慨深いものがある
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20210107-148391/
もしビデオゲーム文化史の教科書があれば、セーブポイントだけで1章さけるなー
https://www.publickey1.jp/blog/20/vs_codedevtoolsvs_codemicrosoft_edge_tools_for_vs_code.html
Codespace(クラウドで動作しブラウザで操作するオンライン版 VS Code)でも、この MS Edge DevTool 拡張は使えるのかしら?
サーバーインスタンスに MS Edge がインストールできれば、ローカル側ブラウザ(例えば ChromeBook とかで)上に、サーバー側 Edge のヘッドレスモードで描画された画面と DevTool(これもサーバー側 Edge の方)が表示されるのでは。今は無理でも将来的には行けそうな気がする。
ここまで来るとブラウザ内で別のブラウザを見てることになるので、ドロステみたいな感じに陥りそうだ
アメリカにおける次の暴動のピークは 2020 年頃になるだろうと統計的に予測した 2012 年に発表されたネイチャーの記事
https://www.nature.com/news/human-cycles-history-as-science-1.11078
晴れて良かったー☀️ #jsconfjp