フォロー

"イスラエルは、女性にも徴兵がある希少な国ですが、同国政府のSNSでは、女性兵士よりもむしろ性的マイノリティーの兵士の姿が目を引きました。レインボーフラッグを掲げ、平和と自由を訴えるなど、かなり戦略的だと思います。

――というのは。

アラブ文化圏のパレスチナ人に対して、我々は「自由、平等」という西側諸国と同じ価値観を共有している。女性も活躍でき、LGBTQ+にも優しいというイメージを、世界へ拡散する狙いがあると思います。 「ピンクウォッシュ」と指摘されていますが、性的マイノリティーに優しい国であることを積極的に打ち出すことで、戦争での残虐行為や人権侵害を「洗い流す」効果も狙っていると言われています" digital.asahi.com/articles/ASS

ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。