発言内容は個人に帰属し、所属する組織・団体を代表するものではありません。
nimocaのエコルカード・グランパス方式かな。鉄道事業者だとそのままこの方式での提示の徹底はなかなかキツイかもしれない(入場か出場の片方のみ確認のため絶対エラー吐かせてしまう手はあるかもしれない)
どんな交通系カードでも障害者割引には当然対応していると思いますが、手帳を求められるのは、カードは貸し借りができるので第三者が使ってキセル乗車されては困るからではないでしょうか。カード自体に顔写真を印刷した特別な定期券のようにすれば、バスならカードタッチ+カードを見せる、で行けそうですね。タッチだけでやろうとしたら、カード自体に指紋認証機能でも付けるしか無いでしょうか。コスト高そうですね。
交通の障害者割引、IC化めざす 毎回の手帳提示不要に(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190213-00000075-asahi-pol
ローカルなカードでは普通に結構あるような印象なんだけど後発かつ小規模ゆえに対応できてる感じなんだろうか?子供用ICカードはあるんだし割引運賃を自動精算するカードが作れないってことはないと思うけど
休日になった
そこら辺の楽天カードマンよりよっぽどEdy使ってる説がある
楽天ファンの鑑
はちままだ存在してたのかというお気持ち
名阪甲特急「呼んだ?」
このご時世で在来線で1県まるまるすっ飛ばすほどスジ立ててるのが極めて異例
銀行なのに貯金…
シンデレラ・エクスプレスって称した日曜最終ひかり、カップルがデッキでいちゃつくから遅延酷かったみたいよ(拙作でネタにしたことがある)
ゼノグラシア普通に面白い作品ではある
「大阪都」、是非はともかくとして仮に出来た場合、JRの乗車券における「大阪市内の駅」はどうなるのか気になる
何がトリガーになって凍結するかわからないから青い鳥は厄介。まだ拘束理由を教えてくれる中国共産党の方がマシ
TweetDeckが1回/分に減ったと聞いたので、やはりTwitter for *の公式キーでTLをガンガンリロードするしかないようだ。Android, iOS, WP問わずモリモリヤるしかない
去年、メロンアイス置いてた覚え
ウエルシアでセコマのめちゃ美味しいチーズアイスが売ってた!!
しかも20日ならTポイント1.5倍で使えるし強い
UserStreamのないTwitterは、ただのミニブログなんだよなぁ…
おほしさま
期間内5000円利用で1000円分はエモい。QP番号ごとなのが更にエモい。
Server run by the main developers of the project It is not focused on any particular niche interest - everyone is welcome as long as you follow our code of conduct!