我が家の中一、8月半ばには「夏休みの宿題は全部終わった!」と自信満々に言っていたのに、ここに至って手つかずの宿題の山がボロボロと出てくる謎の事態に。
チェックリストも作ってあったのになぁ。
本人曰く、アレもコレも「やった!やったはず!なんで!?」だそうで……
そういえば早朝に宿題を机に広げたまま床で寝落ちてたことが何度もあったので、夢の中でやった事になっていたのかもしれない
あまりに量が多くて1日2日では確実に終わらないので、気長にやらせる(終わるまで見張る)予定。
#育児 って驚きの連続だなぁ'`,、('∀`) '`,、
しかし、なんで #夏休み なのに休めない量を、しかもひたすら書き写しさせるような苦行のような宿題を課すのか、しかも定番の自由研究然り家で料理や縫い物をしてこいというような家庭環境に左右される課題を出すのか、本当に理解に苦しむ。
#学校教育 の目的って何?作業をこなせる人材を育成するため? …と憤りたくなる。
あんなに宿題を出して、チェックする側の先生だって大変じゃないのかねぇ。
#教育格差 #家庭学習 #宿題 #教育
KADOKAWAの電子書籍さん「自宅で過ごす時間が長くなるみなさんへ。本日3月2日(月)から4月5日(日)まで。#角川つばさ文庫 と #角川まんが学習シリーズ から、人気作200冊以上を無料公開いたします。 #自宅学習 #自習 #休校 #家庭学習 https://t.co/yTY4QBPsR0」 / Twitter https://mobile.twitter.com/KADOKAWA_denshi/status/1234305087297572864