あれ、相模線の海老名駅が開業した時に運行していた車両ってまだディーゼルだったっけ。電化を実現させる方が後か。
>寒川文書館さん:
「昭和63年(1988)3月21日、#相模線 海老名駅の開業1周年記念のイベントとして、「歌謡列車」が運行されました。写真はその #ヘッドマーク を付け寒川町内を走る #気動車 です。車内では、歌手のみしな恵子さんがこの日発売の「あゝ相模線」という楽曲を披露し、カセットテープが販売されました。 https://twitter.com/samu_archives/status/1903015391078846739」 / X
https://x.com/samu_archives/status/1903015391078846739
#PhotoOfTheDay - 2020-04-16 Daimon Fumikiri-mae
http://cityhillsandsea.com/2020/04/16/2020-04-16-daimon-fumikiri-mae/
上溝駅って、河岸段丘の崖下にあるから、そこから淵野辺だと相当に長い掘割掘らないといかんがなぁ。建設費の目処が立たなくて断念したんかな。
https://maps.gsi.go.jp/#15/35.564036/139.378459/&base=std&ls=std|ort_USA10|relief_free&blend=01&disp=111&lcd=relief_free&vs=c1g1j0h0k0l0u0t0z0r0s0m0f0&d=m&reliefdata=056G0000FFG5EG0095FFG65G00EEFFG6DG91FF00G75GFFFF00G84GFF8C00GGFF4400
>Xユーザーの寒川文書館さん:
「昭和13年(1938)11月5日付の「横浜貿易新報」。#相模線 の前身である相模鉄道に、上溝-淵野辺間の新路線を敷設する計画があると報じています。工事半ばで中断した旧 #相武電鉄 の跡をそのまま買収する計画で、陸軍施設等への通勤者の便がはかれるとしていますが、実現には至りませんでした。
https://t.co/lDFpz4bzs9」 / X
https://x.com/samu_archives/status/1853724145206579612
「この記事は『寒川町史研究』第24号「資料紹介・相模線の新聞記事」で全文を読むことができます。この原稿では、相模鉄道の開通前の準備段階である大正5年(1916)から、国鉄に買収される昭和19年(1944)までの記事127件をすべて翻刻しています。 https://t.co/MFiM2lQHV9」 / X
https://x.com/samu_archives/status/1853724522001965171
JR #相模線 に企画電車「時めくトレイン」 E131系、2日から運行 (11/1 22:50 神奈川新聞/gooニュース)
https://news.goo.ne.jp/article/kanagawa/region/kanagawa-20241101225000.html
JR #相模線 が上下線で一時運転見合わせ 番田駅で赤信号に切り替わる (10/29 12:52 神奈川新聞/gooニュース)
https://news.goo.ne.jp/article/kanagawa/region/kanagawa-20241029125222.html
#相模線 運転見合わせ (10/29 10:05 NHK鉄道運行情報)
番田駅での信号関係点検の影響で、運転を見合わせています。 #TrainDelay
https://www3.nhk.or.jp/news/traffic/zenkoku/?area=zenkoku&infoId=00000015833721
#相模線 運転状況 (10/21 12:55 NHK鉄道運行情報)
橋本駅での車両点検の影響で、一部列車に運休が出ています。 #TrainDelay
https://www3.nhk.or.jp/news/traffic/zenkoku/?area=zenkoku&infoId=00000015802757
#小田急線 の伊勢原─小田原、 #東海道線 の小田原─熱海間、 #相模線 などで運休 再開には時間がかかる見込み (8/30 9:43 カナロコ by 神奈川新聞/Yahoo!ニュース)
#小田原駅
https://news.yahoo.co.jp/articles/cdcd772ecd906985443d92cb8089fb67c7454f06
Xユーザーの寒川文書館さん:
「大正5年(1916)6月29日の「横浜貿易新報」の記事。同月26日、相模鉄道に対し茅ヶ崎-相原村(橋本)間で #軽便鉄道 の免許が交付されたと報じています。2枚目の写真はその免許状の写し(当館蔵・村田家文書)です。同社は大正10年9月、茅ヶ崎-寒川間で部分開業。これがJR #相模線 のルーツです。 https://twitter.com/samu_archives/status/1806989680748978638」 / X
https://x.com/samu_archives/status/1806989680748978638
「【相模鉄道について調べるには】
○「相模鉄道営業報告書」
大正7年から昭和20年までの営業報告を、写真版で閲覧できます。
○『相鉄五十年史』
創立以来の同社の変遷を読むことができます。
○『寒川町史研究』24
昭和19年以前の「横浜貿易新報」「神奈川新聞」の関連記事127点を翻刻しています。」 / X
https://x.com/samu_archives/status/1806990533048537220
全体に寒々しい関東の田舎の風景良い / “鶴見・南武・相模線の「消えた支線」知られざる歴史” (80 users) https://toyokeizai.net/articles/-/734760 #相模線
あらら、こんな。落雷の影響かな。
>JR東日本【東海道方面】運行情報 (公式)さんはTwitterを使っています: 「8月1日14時15分 配信 相模線:『運転見合わせ』 相模線は、厚木駅での信号装置点検の影響で、寒川〜原当麻駅間の上下線で運転を見合わせています。運転再開見込は立っていません。係員が点検作業を行っています。 #相模線 #Sagami_Line https://t.co/LojididwyV」 / X
https://twitter.com/JRE_F_Tokaido/status/1686245004631773184
「8月1日14時43分 配信 相模線:『お知らせ』 相模線は、「14時40分現在」海老名駅で入場規制を実施しています。 #相模線 #Sagami_Line https://t.co/LojididwyV」 / X
https://twitter.com/JRE_F_Tokaido/status/1686251799391739904